2013年12月6日(金)に中山大学中山小礼堂(広東省広州市)において、NSFC-CAS-JSPS共同シンポジウム「International workshop on Frontier of Science and Technology 2013」を開催しました。
このシンポジウムは、JSPSのカウンターパートである国家自然科学基金委員会(NSFC)、中国科学院(CAS)と共同で開催し、これまでの日中共同研究の成果を発表するとともに、特に若手研究者に対し、最新の研究分野を紹介することで、日中の学術交流の促進を図ることを目的に開催したものです。日本と中国から、JSPSの「二国間交流事業」などで日中共同研究を継続的に行っている12名の研究者が発表を行いました。
シンポジウムでは、初めに張英蘭NSFC国際合作局研究員(国際合作局亜非処前処長)、房強CAS国際合作局亜非処処長、加藤久JSPS国際事業部長がそれぞれ挨拶を述べられました。
シンポジウムでは、「Novel Approaches to Difficult Diseases」、「New Horizon of Biomedical Researches」、「Physical Link of Planets, Waves and Materials」、「Exploration of Electromagnetic World」の4つのセッションごとに講演が行われました。また、当日はポスターセッションも行い、会場となった中山大学所属の大学院生など若手研究者から25のポスター展示がありました。ポスターは講演を行った研究者が採点し、優れたポスター展示を行った若手研究者7名を「Best Paper Award」として表彰しました。
シンポジウムの最後には和田センター長が、「今後もNSFC、CASとJSPSとの共同シンポジウムを継続して実施し、日中共同研究の成果の還元や、今後の科学技術の発展を担う若手研究者の支援を行っていきたい。」とあいさつを述べました。
プログラム
Program |

|
セッション
Session |
講演者所属·氏名
Speaker |
講演タイトル
Title |
資料 |
Novel Approaches to Difficult Diseases |
順天堂大学客員教授
田平武(TABIRA Takeshi) |
The prospects of immunotherapy for Alzheimer's disease |

|
北京大学教授
崔德華(CUI Dehua) |
Senile dementia: Therapy and prevention for preclinical stage of AD (PCAD) |

|
中山大学教授
宋尔衛(SONG Erwei) |
New Strategies of Targeting Therapies for Breast Cancer |

|
New Horizon of Biomedical Researches |
京都大学教授
青山卓史(AOYAMA Takashi) |
Regulatory mechanism for plant cell morphogenesis |

|
浙江大学教授
張宏(ZHANG Hong) |
PET molecular imaging in the evaluation of stem cell therapy for stroke |

|
華中科技大学教授
余翔(YU Xiang) |
China-Japan Cooperation in Environment Clean Energy Field:IP,Innovation and License—based on China-US CERC Experiences |

|
Physical Link of Planets, Waves and Materials |
東京工業大学准教授
佐藤文衛(SATO Bunei) |
Quest for Extrasolar Planets |

|
CAS紫金山天文台研究員
史生才(SHI Shengcai) |
THz photon detection and image capture |

|
名古屋大学教授
生田博志(IKUTA Hiroshi) |
Growth of high quality superconductors and prospects for applications–melt-grown copper-based superconductors and thin films of iron-based superconductors |

|
Exploration of Electromagnetic World |
国立極地研究所名誉教授·特任教授
佐藤夏雄(SATO Natsuo) |
Japan-China collaboration on aurora observation at Chinese Zhongshan Station in Antarctica |

|
CAS物理研究所研究員
韓秀峰(HAN Xiufeng) |
PET molecular imaging in the evaluation of stem cell therapy for stroke |

|
中山大学教授
李树瑋(LI Shuwei) |
Optoelectronic metal oxide materials and devices |

|
ポスター論文リスト
Poster Paper List |

|